|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
十脚目根鰓亜目チヒロエビ科 ツノナガチヒロエビ Aristeomorpha foliacea ●他のチヒロエビ科のエビにはここから! ●沼津の魚貝類・簡単目次へ(沼津の魚貝類の呼び名・方言と標準和名の対比表) 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
物知り度/★★ ■底引き網などの産地では食用となっている。また希に関東の市場にも入荷してくる。値段は安い 漢字◆「角長千尋蝦」 呼び名・方言◆尾鷲市では「とんがらし」(一日一魚より)、沼津では「赤えび(あかえび)」。 食べ方◆煮つけ/ブイヤベース/天ぷら/茹でエビ/塩焼き/刺身(茹でて) 大きさ◆ 20センチ前後になる 生息域◆地中海、インド洋、太平洋などの深海に棲息。北は千葉県鴨川市定置網でも見ている 熊野灘三重県尾鷲、静岡県駿河湾沼津港では底引きで盛んに水揚げされていて近辺では一般に食べられている。 ■水分が多いのか鮮度が落ちやすく、古くなると殻が黒く変色する。また、身の赤い色素がとれやすく殻をはずしていると赤く手が汚れる。 いちばんうまい食べ方は煮つけである。沼津市の底引き網漁師さんたちは思いっきり甘辛く煮つけるのだけど、これが美味。このエビとてもいいだしが出る。当然ブイヤベースなどにも使える。生でも旨いエビであるが油が強く、食べた後に胃がもたれたり、ときに当たる人がいる。もしも刺身的に食べたいなら軽く茹でる。無難なのは天ぷら、焼き物、鍋などにも向いている。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●静岡県沼津市沼津魚市場 ↓漁師風に甘辛く煮あげたもの |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
→水揚げされたばかりのときには真紅である。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||