種名の検索は索引へ、各地での呼び名や商品名符丁などは『魚貝類の呼び名・方言』から検索してください。
※ 本サイトの無断転載、使用を禁止する
| 脊索動物門 Chordata | |||||||
| 原索動物亜門 |
|||||||
| 尾索綱(Urochodata) 壁性目(ホヤ目 Ascidiacca) | |||||||
| ピウラ科(マボヤ科) | |||||||
| マボヤ Halocynthia roretzi |
アカボヤ Halocynthia aurantium |
エボヤ Styela clava |
|||||
| シロボヤ科 |
|||||||
| シロボヤ Styela plicata |
|||||||
| 頭索綱(Cephalochordata) | |||||||
| ナメクジウオ Branchiostoma belcheri |
|||||||
| 脊椎動物亜門 | |||||||
| 両生綱 Amphibia |
|||||||
| ウシガエル |
|||||||
| 爬虫綱 Reptilia | |||||||
| スッポン |
|||||||
| 哺乳動物綱 | |||||||
| クジラ目(鯨目) |
|||||||
| 鬚鯨亜目(ヒゲクジラ亜目) | |||||||
| ナガスクジラ科 | |||||||
| ミンククジラ |
画像なし ページへ! |
イワシクジラ Sei whale |
市場で見かける クジラ |
||||
| 歯鯨亜目(ハクジラ亜目) | |||||||
| マッコウクジラ科 |
|||||||
| 画像なし ページへ! |
マッコウクジラ Sperm whale |
||||||
| アカボウクジラ科 | |||||||
| ツチクジラ Bottle nose |
|||||||
| ネズミイルカ科 | |||||||
| リクゼンイルカ (イシイルカ) |
|||||||
| 棘皮動物門 |
|||||||
| ヒトデ綱 |
|||||||
| モミジガイ目 |
|||||||
| モミジガイ科 ウスモミジガイ |
モミジガイ科 トゲモミジガイ |
||||||
| アカヒトデ目 |
|||||||
| ゴカクヒトデ科 ヤマトホシヒトデ他 |
ホウキボシ科 アカヒトデ |
||||||
| ニチリンヒトデ目 |
|||||||
| ニチリンヒトデ科 ニチリンヒトデ |
ウチダニチリンヒトデ |
||||||
| マヒトデ目 |
|||||||
| マヒトデ科 マヒトデ |
マヒトデ科 ヤツデヒトデ |
||||||
| ルソンヒトデ目 |
|||||||
| ルソンヒトデ科 ヒメヒトデ |
|||||||
| クモヒトデ類 |
|||||||
| ニホンクモヒトデ |
|||||||
| ウニ綱 |
|||||||
| ムラサキウニ |
キタムラサキウニ |
バフンウニ、 |
エゾバフンウニ |
||||
| アカウニ |
サンショウウニ |
ハリサンショウウニ |
ツガルウニ |
||||
| フシザオウニ |
ガンガゼ |
イイジマフクロウニ | オーストンフクロウニ | ||||
| ナミベリハスノハ カシパン |
タコノマクラ |
ブンブクチャガマ の仲間 |
|||||
| 輸入ウニ |
|||||||
| チリ産 チリウニ |
|||||||
| ナマコ綱 |
|||||||
| マナマコ |
イシコ |
グミ |
キンコ |
||||
| 触手動物門腕足綱 |
|||||||
| ミドリシャミセンガイ (めかじゃ) |
ホウズキチョウチン、 ウミホウズキチョウチン |
タテスジチョウチンガイ、タイヨウチョウチン |
|||||
| 刺胞動物門 |
|||||||
| 食用イソギンチャク |
|||||||
| イソギンチャク目 有明海「わけ」 イシワケイソギンチャク |
イソギンチャク目 アカジーボ |
イソギンチャク目 シロジーボ |
|||||
| その他刺胞動物 |
|||||||
| 鉢虫綱 アカクラゲ |
イソギンチャク目 タテジマイソギンチャク |
||||||
| 環形動物門 |
|||||||
| ケヤリムシ |
ユムシ |
コガネウロコムシ、 ニホンウロコムシ |
カニビル |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.