![]() |
クジラ/市場で見かけるもの ●その他生き物目次 |
||||||
その他生き物目次/索引へ/魚貝類の呼び名・方言 ぼうずコンニャクが勝手に決める魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
市場で見かけるミンククジラ以外のイルカ、クジラ ゴンドウクジラの仲間とされるもの(写真上) クジラの売買は当然のことであるが肉の固まりを売るわけであり、丸というわけにはいかない。築地場内の写真には『ゴンドウ鯨』とかかれているがマイルカの仲間であり、体長も5メートル以下。やや獣臭い臭いが気になる。また熱を通すと硬くなる。伊豆などでは味噌を使った鍋があるというが、少ないながら食べた経験ではまずい。 ●写真築地場内 スジイルカとされるもの(写真下) 3メートル弱のイルカとしても小型のもの。腹側が白くて三陸などで食用とされているのではとの築地での話であるが実際にはそうではない。事実イシイルカやリクゼンイルカをとっている三陸にあってもスジイルカをとることはまずないという。 ●築地場内 ニタリクジラとされるもの(ナガスクジラ科 写真下) ヒゲクジラの仲間でオキアミやプランクトンを食べる。入荷は少なく、商用捕鯨が禁止されている現在、どのような捕獲がなされているか不明。 ●築地場内 以上は築地場内などで見かけたものであるが、クジラの仲間は切り身になっており種は明確ではない。特にクジラ・イルカというのは動物学的に明確な違いはなく小型鯨類・歯クジラの仲間とするときになんと表示しても許されることとなりかねない。 |
||||||
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.