輸入水産物は丸のままではなくヘッドレス(頭と内臓を除去)、フィレなどで輸入されることが多い。
しかもほぼ総てが冷凍もの。これを我がデータベースを整理するとともに公開していく。
この分野ではまだまだ知識も資料も少ない。多くのアドバイス、情報の提供をお待ちする。
※ 本サイトの無断転載、使用を禁止する
| 硬骨魚類綱 | |||||
| 科(目) | 学名 | 産地国での呼び名 | 標準和名 | 市場での呼び名 | 輸入国名 |
| ニシン目 | Sardinops caeruleus | カリフォルニアマイワシ | アメリカ、 カリフォルニアイワシ | アメリカ合衆国 | |
| Clupea harengus Linnaeus | タイセイヨウニシン | オランダなど | |||
| ナマズ目 | |||||
| パンガシウス科 | Pangasius bocourti | バサ | 不明(なしだと思われる) | バサ | ベトナム |
| Pangasius hypophthalmus | プラー・サワイ カー・チャー | 不明(なしだと思われる) | チャー | ベトナム | |
| キンメダイ目 | |||||
| キンメダイ科 | Beryx splendens Lowe | キンメダイ | キンメダイ | アメリカ、チリ、モーリシャス | |
| タラ目 | |||||
| メルルーサ科 | Macruronus novaezlandiae | Blue hake、Hoki、Whiptail | ホキ | ホキ | ニュージーランド |
| アシロ目 |
|||||
| アシロ科 |
Genypterus capensis | Kingklip,Pink ling,Ling | キングクリップ |
キングクリップ |
南アフリカ、アルゼンチン、ニュージーランド、オーストラリア |
| サケ目 | |||||
| サケ科 | Oncorhynchus kisutch | ギンザケ | ギンザケ | チリ、アメリカ | |
| Salmo salar | タイセイヨウサケ | サーモン アトランティックサーモン | ノルウェー、チリ、オーストラリア、アメリカ、カナダ | ||
| Oncohynchus mykiss | Steel head Salmon trout | ニジマス(海での養殖) | トラウト サーモントラウト トラウトサーモン | チリ、アメリカ | |
| Oncorhynchus nerka | ベニザケ | ベニザケ | アメリカ、カナダ | ||
| Oncorhynchus tshawytscha | Chinook salmon King salmon | マスノスケ | キングサーモン | アメリカ、カナダ、ノルウェー | |
| 科(目) | 学名 | 産地国での呼び名 | 標準和名 | 市場での呼び名 | 輸入国名 |
| カサゴ目 | |||||
| ギンダラ科 | Anoplopoma fimbria | ギンダラ | ギンダラ | アラスカ(アメリカ)、 カナダ | |
| フサカサゴ科 | Sebastes alutus | アラスカメヌケ | 赤魚(あかうお) | アラスカ(アメリカ) | |
| Scorpaena guttata | カリフォルニアカサゴ | かさご | アメリカ | ||
| Sebastes rubrivinctus | Flag rockfish Barber pole Hoiiywood Spanish flag Convict fish Tiger、Shoflies | シマメヌケ | 目抜け | アラスカ(アメリカ) | |
| スズキ目 | |||||
| アジ科 | Trachurus trachurus (Linnaeus) | Atlantic Horse-mackerel,Horse-mackerel | ニシマアジ | ヨーロッパマアジ、オランダマアジ | オランダ、ノルウェー、アイルランド、イギリス、ドイツ、スペイン、フランス、アイスランド |
| Trachurus japonicus (Temminck and Schlegel) | 不明 | マアジ | アジ | 韓国 | |
| ヤセムツ科 | Epigonus telescopus | オオヤセムツ | 黒ムツ カージナルフィッシュ | ニュージーランド | |
| キス科 | Sillago cilita | Sand whiting Silver whiteng Summer whiting Whiting | サンド・ホワイティング | ニュージーランドキス | ニュージーランド |
| カワビシャ科 | Pseudopentaceros wheeleri Hardy | クサカリツボダイ | つぼだい | アメリカ他 | |
| イボダイ科 | Seriollela caerulea | White warehou | ホワイトワレフー | 沖メダイ 青ひらす 青シルバー ホワイトワレフー (White warehou) | ニュージーランド、 チリ |
| Seriollela punctata | Silver fish Silver warehou Spotted warehou | ギンワレフ | シルバー、 シルバーフィッシュ、 ながしず | ニュージーランド、 チリ | |
| サバ科 | Scomber scombrus | ノルウェー(産地をとって) | ノルウェー、オランダ、 フランス、スペイン | ||
| 科(目) | 学名 | 産地国での呼び名 | 標準和名 | 市場での呼び名 | |
| カレイ目 | |||||
| スコプタルムス科 | Scophthalmus aquosus | Windowpane, Brill, Spotted dab, Sand flounder,(以上英) Turbot de sable(仏) | なし | ターボット、チュルボ | スペイン、フランス、ノルウェー、中国 |
| カレイ科 | Atheresthes evermanni Jordan and Starks | Arrowtooth flounder, Turbot, Long-jaw flounder | アブラガレイ | アブラガレイ | アメリカ(アラスカ)、カナダ |
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.