![]() |
棘皮動物門ヒトデ綱マヒトデ目マヒトデ科 マヒトデ Asterias amurensis ●その他の棘皮動物へはここから! |
|||||||
その他生き物目次/索引へ/魚貝類の呼び名・方言 ぼうずコンニャクが勝手に決める魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
![]() |
物知り度/★★★ ■漁業にとって有害種 北海道から九州の浅い砂泥地。本種はアサリやハマグリなどを補食する言わば有害種である。ときに大発生してアサリなどに甚大な被害を与える。 潮干狩りでもお馴染みのヒトデ。大型で目立つので見つけたら観察することをすすめる。砂地にポツリと落ちているかのような星形の生き物が、アサリなどを襲う獰猛な生き物であると言うのも子供に教えたい。 ●(写真左)木更津。(写真右)焼津沖水深800メートル前後 |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.