このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「シロボヤ」はこちら >>
◆食べてみる◆
 食用とする地域があるらしいとのことで筋肉の部分を食べてみた。確かにホヤの苦味と旨味が感じられるが噛み締めるとジャリっとした食感。
●参考文献/『原色日本海岸動物図鑑』(内海富士夫 保育社)、『新版 水産動物学』(谷田専治 恒星社厚生閣)、『比較動物学 アメーバからヒトまで』(M.フィンガーマン 培風館)、広辞苑
■市場魚貝類図鑑データベースから
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
形態◆白くウネ状で丸い。
脊索動物門尾索動物亜門海鞘綱(ホヤ綱)
壁性目(側性ホヤ目)褶鰓亜目シロボヤ科
シロボヤ
Styela plicata (Lesueur)
他のホヤの仲間へはここから!
魚貝の物知り度/★ 知っていたら学者級
食べ方◆生(刺身、酢の物)
△ホヤの味がするが、食べるところが少ない

大きさ◆体長5センチを超える
生息域◆北海道をのぞく日本各地。
生態◆調べているところ。
ホヤについて◆
殻皮(皮嚢)または外套膜という丈夫な膜で包まれているので「皮嚢類」とも。
脊索動物門尾索亜門で人、魚、カエルなどの脊椎動物亜門と「門(分類のもっとも上位)」を同じくする。
脊索動物門頭索動物亜門にナメクジウオ。
入水管と出水管を持ち、入水管で水中の微少なプランクトンなどを摂取、出水管でこした海水や排泄物を出す。
雌雄同体。
幼生期にはオタマジャクシに似た形態をしていて(オタマジャクシ幼生)、脊索がある。その後付着生活に入る。
食用となるのは国内ではマボヤ、アカボヤ。韓国などではエボヤ、シロボヤ(?)。
市場での評価・取り扱われ方◆
■韓国食材店で売られている可能性がある。
シロボヤの基本◆
船の船底、養殖イカダ、カキなどに付着。有害種となっている。
漁獲方法◆無し
漢字◆「白海鞘」、「白老海鼠」、「白保夜」。
由来◆■赤味の強いホヤの意味。
呼び名・方言◆調べているところ。



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。