![]() |
棘皮動物門ウニ綱エキヌス目サンショウニ科 ハリサンショウウニ Temnopleurus reevesii ●他のウニへはここから! |
|||||
その他生き物目次/索引へ/魚貝類の呼び名・方言 ぼうずコンニャクが勝手に決める魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★ ■市場で見たのは一度だけ 相模湾以南に棲息。2003年の3月は魚貝類の量が少なく、中国からのバイや冷凍魚など市場で見かける機会が多くなった。これもそのひとつ。見た目はハリサンショウウニではと思われるものの確定できない。 ■卵巣の色合いはみかん色。色合いとしては上々。これを取り出すと粘液状のものがまとわりつく。味わいは甘味旨味がつよくうまいのであるが、あとから山椒のような香りが追いかけてくる。サンショウウニというのは「山椒の香りがする」ためについたのであろうか? 少しだけ下に乗せる分にはイヤではないが。うまいとは言いがたい。 ●香港からの輸入。八王子総合卸売センター高野水産 |
|||||
![]() |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.