コウライトラギス(英名/Snyder's weever)
Scientific Name / Parapercis snyderi (Jordan and Starks,1905)
体長12センチ前後になる。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なものー 分類 硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目ワニギス亜目トラギス科トラギス属外国名 英名/Snyder's weever学名 Parapercis snyderi (Jordan and Starks,1905)漢字・学名由来 漢字 高麗虎鱚
由来・語源 田中茂穂の命名。もと朝鮮半島周辺でとれたものなので「高麗」をつけたもの。地方名・市場名 [?] 生息域 海水魚。千葉県館山〜九州南岸の太平洋沿岸、島根県隠岐、九州北・西岸、瀬戸内海、屋久島、慶良間諸島。朝鮮半島、台湾、ベトナム、インドネシア、ニューギニア島、ニューカレドニア、オーストラリア北岸・西岸、アンダマン海。
浅い砂礫地。生態 ー基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 岩田昭人さん 尾鷲市
『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)