オグロトラギス

Scientific Name / Parapercis pacifica Imamura and Yoshino, 2007

オグロトラギスの形態写真

SL 20cm前後になる。尾鰭に円形の黒い斑紋がある。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★
      まずくはない

    分類

    硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目ワニギス亜目トラギス科トラギス属

    外国名

    学名

    Parapercis pacifica Imamura and Yoshino, 2007

    漢字・学名由来

    漢字/尾黒虎鱚 Ogurotoragisu
    由来・語源/尾鰭の中央部分が黒いため。

    地方名・市場名

    ヤージュマゥズ
    場所沖縄県伊良部島 参考『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03) 
    ムチュー シナムーツ
    場所沖縄県南城市知念漁協 参考『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012) 

    生息域

    海水魚。浅い砂礫域、サンゴ礁域。
    伊豆諸島、和歌山県串本、高知県柏島、愛媛県愛南、屋久島、琉球列島。
    台湾、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、モーリシャス、モルジブ諸島、東インド-ハワイ諸島を除く太平洋。

    生態

    1月末の個体は抱卵していた。

    基本情報

    サンゴ礁域などにいるトラギス類で利用されているかなどは不明。

    水産基本情報

    市場での評価/不明
    漁法/
    産地/

    選び方

    色合いが鮮やかで触って張りのあるもの。

    味わい

    旬は不明だが、秋から冬である可能性がある。
    鱗は細かく強いものの取りやすい。皮はやや厚みがあって強い。骨はあまり硬くない。
    透明感のある白身で熱を通しても硬く締まらない。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    オグロトラギスの料理法/揚げる(天ぷら)、煮る(まーす煮)

    オグロトラギスの天ぷら 水洗いして開いて水分をよく拭き取る。これに小麦粉をまぶして衣をつけて高めの油で短時間で揚げる。揚げるとふんわりと膨らむものの、身と皮ともにそれほど味があるわけではない。


    オグロトラギスのまーす煮(塩煮) 水洗いして水分をよく拭き取っておく。これをやや強めの塩水で短時間強火にて煮上げたもの。身は煮ても硬くならず、上品な白身のおいしさが感じられる。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/河村雄太さん(沖縄県石垣島)
    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「オグロトラギス」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ