コウベダルマガレイ
Scientific Name / Crossorhombus kobensis (Jordan and Starks, 1906)
SL 10cm前後。非常に小型。裏側の後半部分は黒い。
コウベダルマガレイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)


-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていないー 生息域 海水魚。水深30mよりも浅い砂泥地。
伊豆大島、八丈島、千葉県銚子〜豊後水道の太平洋沿岸、瀬戸内海東部、屋久島。
少ない/新潟県〜長崎県の日本海沿岸
済州島、東シナ海、台湾海峡。生態 ー基本情報 底曳き網などで混獲されるもの。利用されていない。水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/岩田昭人さん(三重県尾鷲市)
『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)、『日本産魚類全種の学名 語源と解説』(中坊徹次・平嶋義宏 東海大学出版部 2015)