イシガイ

Scientific Name / Nodularia douglasiae (Griffith & Pidgeon, 1833)

イシガイの形態写真

70mm SL 前後になる。やや膨らみがあり、木の葉型で全体に丸みがある。地域地域で変異が多い。
イシガイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
70mm SL 前後になる。やや膨らみがあり、木の葉型で全体に丸みがある。地域地域で変異が多い。70mm SL 前後になる。やや膨らみがあり、木の葉型で全体に丸みがある。地域地域で変異が多い。70mm SL 前後になる。やや膨らみがあり、木の葉型で全体に丸みがある。地域地域で変異が多い。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度


    分類

    軟体動物門二枚貝綱古異歯亜綱イシガイ目イシガイ上科イシガイ科イシガイ亜科イシガイ属

    外国名

    学名

    Nodularia douglasiae (Griffith & Pidgeon, 1833)

    漢字・学名由来

    漢字 石貝 Isigai
    由来・語源 岩川友太郎が方言よりとる。

    地方名・市場名

    生息域

    淡水性。池沼、河川、水路などの砂泥地。
    北海道、本州、四国、九州。

    生態

    繁殖期は春〜夏。
    クロギディウム幼生で生まれ、淡水ハゼ類の鰭などに付着。
    稚貝になり砂泥地に落ちて成長する。
    タナゴ類が鰓に卵を産み付ける。
    タナゴ類の生活環になくてはならない存在。

    基本情報

    食用としての情報は持っていない。
    現在では消滅していても、食べていた可能性は大きい。
    河川などがあるていどキレイであることの証明となる。

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)


    裏側。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本産淡水貝類図鑑 2 汽水域を含む淡水貝類』(増田修、内山りゅう 株式会社ピーシーズ)、『くらしきの淡水魚』(倉敷市)、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
  • 主食材として「イシガイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ