銭州のオキアジで外房のなめろう

オキアジがうまいのか、酢が体に喜ばしいのか


夏には「なめろう」かも知れない。
「みそたたき」ではなく、「なめろう」と千葉県の郷土料理名を使うのは、酢を使うからだ。
この千葉県ならではの、「なめろう」がいちばん夏向きである。
マアジ、ウルメイワシ、マイワシと作ったが、意外にもオキアジがいちばん印象に残った。
定番というか「なめろう」の主役であるマアジを超えたのは、意外だった。
オキアジ自体に豊かなうま味があり、刺身で感じた以上の脂が感じられる。
オキアジ恐るべしだけど、少量入れた青唐辛子のピリっだってやけに心地よいし、大量投入したにんにくもいい。
今回は長崎県の麦みそを使ったのも正解だったかも。
ついでにいえば「なめろう」を作るために徹底的に包丁研ぎをした。
やはり「なめろう」は切れる包丁で叩くべし。
夏バテのせいか、いけないとは思いながら、このところ毎晩酒を飲んでいる。
冷やした岐阜県八百津の「玉柏」もよし、なのだ。

オキアジでいろいろ、なめろうも作り、10品以上


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産、クマゴロウが銭州で釣り上げたオキアジの体長は40cmだ。この種としては最大級である。
過去にこれほど大きな個体は見たことがない。
以上は前回書いた。
刺身などにしたときの中途半端なところや、腹身などを集めて置く。
細かく切り、少量の青唐辛子、ねぎ、青じそ、にんにく、みそを合わせて、切れる包丁でかなりしつこくたたく。
器に盛り岡山県『河野酢味噌』の赤酢を加える。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。