困ったときの、塩サクラマスの炊き込みご飯

炊き込みご飯は出来上がりまでの時間が読める


ボクはあまり集中力がある方ではない。
調べ物をしているときは、別のことができないし、外出も不可能だ。
そんなときよく作るのが炊き込みご飯である。

今回は塩サクラマスがあったので、まず解凍させて、時間をかけて香ばしく焼き上げる。
粗熱がとれたら水飯の用意ができたところに入れ、刻み生姜、少量の酒・醤油を加える。
塩サクラマスに塩気があるので醤油は風味づけ程度だ。
炊飯は、米を洗うが数分、水加減して浸水30分、炊くのはたぶん10分、蒸らし10〜15分である。
浸水の30分で塩サクラマスを焼き上げる。
つきっきりでやらなくてもいい上に1時間以内で食べられる。

炊き上がりを食べたら、鼻に抜ける香りにうっとりする。
うま味を放出しているはずのサクラマスの身に強いうま味は感じられるし、甘味がある。
混ぜ込んだ刻んだミョウガが、いい味を出している。
当たり前だけど、サクラマスのうま味に満ちた飯のうまきことよ。

みそ汁を作る間もなかったので、炊き込みご飯のみ2膳で、こんな日もある、ありすぎるボクだった。

魅力ありすぎる魚だと思っているサクラマス


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に北海道様似産本マス2.1kgが来ていた。考えてみると今年はまだ本マスを買っていない。たぶん今を逃すと買わない年になりそうである。
以上は何度も書いた。

塩サクラマスは毎年作っている定番保存食


これを水洗いして三枚に下ろす。半身を切り身にして多めの塩を振る。
水分が出て来たら何度かひっくり返す。
塩を軽く水で流し、水分をきり、冷蔵庫にラップをしないで半日から1日放置する。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。