浜名湖雄踏、小さなジンドウイカとミミイカ煮

小さなイカといえども無駄なく食べるから自然は守れる


浜名湖の雄踏の漁師さんに細かい魚たちを分けていただく。
中に外套長50mmほどのジンドウイカと、10mm以下のミミイカが混ざっていた。
連れて帰ってきたら食べる、と決めているので、「ねこた(ヒイラギ)」を煮た煮汁で、そのまま煮た。

ものすごく小さな個体だけれど、温暖化対策のためというか、自然保護は「食べられるものを有効に利用する」ことが基本だ、と思っているので、無駄にはしない。

無駄にはしないどころか、ジンドウイカは柔らかく、しっかりイカらしい風味がある。
ミミイカなど極小なのに、「イカなのにタコ」的な食感があって、ワタに味があった。

口寂しい、昼下がりにちょうどよいおやつとなる。
浜名湖さん、ありがとさん。

内湾に多い小さいけどうまいイカ


ジンドウイカは北海道南部以南の内湾に生息しているものだが、太平洋側では愛知県以北に多いと思っている。
成長しても外套長(胴に見える部分)15cm以下の小さなイカである。

ミッキーマウスに似たタコではなくイカ


ミミイカは北海道から九州の浅場にいる外套長3、4cmになる小型のイカである。
岡山県備前市で「ミッキーマウスみたいやろ」と言われたことがある。
小さいけどおいしい。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。