アカヤガラの丸太ん棒鍋

断面が丸い魚の時間を楽しむための鍋


食べているときの絵を頭の中で想像して作った。
アカヤガラは丸太ん棒にすると煮えるのに時間がかかる。
その内にいいだしが出るし、身(筋肉)が柔らかくなる。
ゆっくり急がずに食べる鍋だ。

目の前で丸太がゆらゆらするのを見ながら、周りの野菜から食べ始める。
比較的強い塩味(しおあじ)をつけているので、柑橘類を振るだけでいい。
豆腐ですらちょっとだけ醤油をかけるだけだ。
昆布だしの野菜や豆腐のうまさを堪能した後に、丸太ん棒を引き抜いて食べる。

器に昆布だしと丸太ん棒をとり、くずしながら食べる。
小骨がなく身離れがいいので、食べやすいところがいい。
柑橘類(黄色いすだち)を搾りながら食べるだけで、実に味わい深い。
丸太ん棒4個は凄いボリュームなのに、いつの間にか鍋は空っぽ。

終いにはつゆ一滴もなきぞかなしき。

アカヤガラは大きい方が高いけどお得でもある


12月2日、八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産島根県大田産のアカヤガラを買った。
アカヤガラは大きい方が高いが、高いだけではなく本当はお得なのだ。
体長の60パーセント弱しか可食部分ではないので、細い子ヤガラは食べるところがない。
以上は前回も書いた。

濃厚な昆布だしに強めの塩味をつける


いろいろ作ったが、本当は鍋食いしたくて買ったアカヤガラなのだ。
鍋にもいろいろあるが、今回は水出し濃厚天然羅臼昆布だしに酒・塩で煮ながら食べた。
アカヤガラは頭部と尾を取り、丸太ん棒状に切って湯通しする。
氷水に落として霜降りにし、水分をよくきる。
野菜などは適当にあるものをば。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。