体長14センチ前後になる。
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)ホンエビ上目十脚目ザリガニ下目アカザエビ上科アカザエビ科アカザエビ属外国名
学名
Metanephrops thomsoni (Bate,1888)漢字・学名由来
漢字 南藜蝦、
由来・語源 アカザエビよりも南の海域に多いの意味。「あかざえび」は体の色合いがアカザ科の植物の若い葉の色合いに似ているため。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。水深200メートル前後の砂泥地。
山陰・[島根県浜田]・土佐湾〜九州近海。黄海、東シナ海、南シナ海、台湾、フィリピン近海。生態
ー基本情報
国産のアカザエビではもっとも少ないもの。
やや小振りで主に産地周辺で消費されているのではないかと考えている。
他のアカザエビと混同されて、やや安値。水産基本情報
市場での評価 関東では希にしか入荷しない。高価。
漁法
産地 山口県選び方
原則的に生きているもの。頭胸部がゆるいもの、臭いのあるものは古い。味わい
ー栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ー好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)