25cm SL 前後になる。断面は腹部を底辺とした三角形。背隆起の棘は2、眼上棘2。[成魚]
ハマフグの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
珍魚度・珍しさ
★★★★
めったに出合えない魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
🤚
食用不可味の評価度
🤚
食用不可
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目フグ亜目ハコフグ科ラクダハコフグ属外国名
学名
Tetrosomus reipublicae (Ogilby, 1913)漢字・学名由来
漢字 浜河豚、濱河豚 Standard Japanese name / Hamafugu
由来・語源 不明Ogilby
James Douglas Ogilby (1853-1925 アイルランド生まれ)。魚類学者。オーストラリアにて魚類研究をして重要な発見を数多くする。地方名・市場名 ?
生息域
海水魚。浅海の岩礁から砂地への移行帯に生息。水深30-180m。
北海道釧路〜大隅半島の太平洋沿岸(東北以北には少ない)、山口県日本海沿岸、長崎県〜薩摩半島の九州西岸・沖縄舟状海盆。
済州島、台湾、中国厦門・広東省、インド-西太平洋(アフリカ東岸〜ニュージーランド東部・オーストラリア東岸)。生態
ー基本情報
日本各地の定置網などに希に入る。比較的珍しい魚のひとつ。フグ目の魚で毒性などもわからないために食用不可。
珍魚度 入手困難な魚でぎりぎり珍魚としてもいいだろう。水産基本情報
食用魚ではない。選び方
ー味わい
ー栄養
ー危険性など
毒性は不明。食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ー好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/二宮定置(神奈川県二宮町)、山崎哲也さん(神奈川県)、岩田昭人さん(三重県尾鷲市)
『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)