イシナマコ

Scientific Name / Holothuria (Microthele) nobilis (Selenka, 1867)

イシナマコの形態写真

体長30-40cm前後になる。腹面は平ら。体が非常に硬く、表面にたくさん砂をつけている。またたくさんの小さな疣が点在する。これは体色の黒いもの。白いものもある。
イシナマコの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
体長30-40cm前後になる。腹面は平ら。体が非常に硬く、表面にたくさん砂をつけている。またたくさんの小さな疣が点在する。これは体色の黒いもの。白いものもある。体長30-40cm前後になる。腹面は平ら。体が非常に硬く、表面にたくさん砂をつけている。またたくさんの小さな疣が点在する。これは体色の黒いもの。白いものもある。
    • 物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    棘皮動物門有棘動物亜門ナマコ綱ナマコ目(楯手目)クロナマコ科イシナマコ属

    外国名

    学名

    Holothuria (Microthele) nobilis (Selenka, 1867)

    漢字・学名由来

    漢字/石海鼠
    由来・語源/漁獲すると石のように硬くなるためか。別名「垂乳根海鼠(タラチネナマコ)」。

    地方名・市場名

    シキラー
    場所沖縄県 備考漁師さんたちの呼び名。 参考河村雄太さん 
    イシ シロイシ
    場所沖縄県石垣島 備考黒っぽい固体。 参考河村雄太さん 

    生息域

    海水生。サンゴ礁の間の砂地。
    沖縄諸島以南。
    西太平洋の熱帯・亜熱帯域。

    生態

    基本情報

    沖縄県で輸出用として採取されている。
    干しナマコとしての名は黒い個体のものを「烏石参」、白い個体を「猪婆参」。

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    関連コラム(郷土料理)

    記事のサムネイル写真ナマコは海鼠
    古くは、〈形状(かたち)は鼠に似て、頭・尾・手足はなく、但前後に両口があるだけである〉『本朝食鑑』(人見必大 島田勇雄 訳注 1697)。  とてもネズミには・・・ 続きを開く

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/河村雄太さん(石垣島)
    『ナマコガイドブック』(本川達雄、今岡亨、楚山いさむ 阪急コミュニケーショズ)
  • 主食材として「イシナマコ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ