今季初新子は産地不明・手抜きだけどウマシ

ぎりぎり新子だけど、ほんとうはこのサイズから味がある


魚屋で開いていたものだが、推測ではあるが全長10cm足らずなので明らかに最近の考え方では新子(コノシロの幼魚)、その酢じめである。
新子は本来、秋のものなので立秋から二月余りの間のものだが、最近、関東では5月の後半には3〜5gくらいのものが100g・ 20000円なんてべらぼうな値段でやってくる。
もちろんそんなものとは縁のないボクは毎年、そろそろ秋めいてくる8月後半に初物食いをする。
それにしても最近、秋を感じるのは一月遅れの9月後半になってからだ。
秋めいてくると書いたのは間違いだけど、セミも少なくなって、虫集く頃なので、1ミクロンほどは秋になったやも知れぬ。
さて、ボクが作ったとはいいきれない新子の酢じめだが、端的にうまい。
走りの頃の4、5g なんて舌の上で溶けてしまうものよりも、味からすると今回の12g、13g程度が上である。
背の青い魚の強いうま味と、皮にほんの少し感じられる淡水魚のような粗野な味があることが新子のよさであるが、それだけではだめなのだ。
そこに、ほどよい塩味と酸味がきてこその味わいである。
面白いものでコノシロという魚は塩と酢で味際立つのである。
このサイズまでの身の軟らかさも重要かも知れぬ。
醤油をつけないでわさびだけつけてつまむ。
酒は群馬の妙義山を正一合。

がんばらないで魚屋、スーパーを活用すべし


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に新子の開きがならんでいる。
自分で開いた方が安いのはわかっているけれど、その手間がない。
ちょっとだけ迷った末に買う。
手抜きこそ我が人生なのだ。
産地不明だけど、荷の形から鹿児島県出水のものではないか、と思う。
持ち帰ったら背鰭を取り、まわりをていねいに成形する。
ばっとに直に振り塩をしてその上に並べる。
上からも振り塩をして約20分くらい。
酢で洗い。
今回は甘酢(米酢に少量の砂糖だけど、生酢でもいいのでお好みで)に5分漬けて、酢を完全に落とさないまま保存容器に並べて保存する。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。