太ったマルソウダでいろいろ作る。やいこ
高知県ではゆで節、煮節ともいう、惣菜のひとつである
6月7日早朝、神奈川県小田原市、小田原魚市場、江の安、日渉丸、ワタルさんのところに丸々とよう肥えたマルソウダがたくさん水揚げされていた。
ワタルサンの前をうろうろしてたら、「なんだ?」というので、目を「ウズワ(マルソウダ)」の上に泳がせたら、「欲しいなら欲しいとちゃんと言いなさい」と言われたので破顔、早速もらってきた。ありがとう、ワタルさん。
以上は以前書いた。
さて、もらった目的は塩ゆでにしたいためだ。
高知県で「ゆで節」、「煮節」などという。
ボクの作り方は高知県中土佐町久礼の魚屋さんで教わったやり方である。
作り方は非常に単純。
今回は片身の血合い・腹骨周り・中骨、と片身を煮立った塩水の中で約8分くらいゆでる。完全に火を通すのがコツだ。
久礼の人は一生懸命団扇で扇いで粗熱を取っていたという。
ボクは扇風機で楽にやる。
これを袋などに入れて冷蔵庫で完全に冷やし込む。
煮節(塩ゆで)の完成である。
カツオ節の工場などで作るなまり節とは別物で、もっと遙かに惣菜的なものだ。
粗くほぐしてすり鉢に放り込む
まず最初に作るのは「やいこ」である。
久礼の堤防に座り込んでいたオヤジサンに教わったご飯のおかずだ。「やいこ」とは言わなかったけど、これがそうなんだと勝手に思い込んでいる。
「やいこ」とはマルソウダとみそで作る団子状の惣菜である。
漁の時にもっていくものだとも言う。
生のすり身で作ることもあるし、ゆでた身を使って作ることもある。
かなりみそ辛いごつめのものだと思われたが、それをボクなりにソフィスティケートしてみた。
中骨についた身、腹側の身、血合い付近を手でほぐす。
徹底的にすりこぎですりつぶす
粗くすったごまとみそを加えてまたまた徹底的にする
どちらかというと素朴で優しい味である
やいこは焼くととてもいい香りがしてぐんぐんうまくなる
最近、おだんごにして表面を焼いて食べているが病みつきになること請け合いである。
ついつい箸のびるほどにうまい。
料理として完全に出来上がっていると思っている。
香ばしいし、味に深みがあるので飽きないのである。