2020-5-20 掲載郷土料理 ナガラミの料理法 シェア ツイート ナガラミは外洋に面した砂地にクリックで閉じますナガラミとして流通する多くがダンベイキサゴ、めったには来ないもののキサゴも流通したことがある。キサゴは内湾など波の穏やかな場所にいる。ダンベイキサゴは九十九里など外洋の波にさらされるような場所にいる。当然、市場流通した状態でも砂を噛んでいることが多い。 ゆで汁は捨てないクリックで閉じますざくざくとザルなどに入れて流水で洗う。鍋に塩・水、ダンベイキサゴなどを入れて火をつける。沸騰してきたら大きさにもよるが1分から2分そのままにして、火をとめる。ちなみにダンベイキサゴはほぼ1個10gで大きさが揃っていることが多い。 ゆで汁の中で砂を洗うクリックで閉じます保温性の高い丼などにゆで汁ごと入れてだす。軟体を抜いたら、ゆで汁の中で洗ってから食べる。