久しぶりのジュズカケハゼの唐揚げうまし!

汽水域の貴重なハゼであるジュズカケハゼ


八王子総合卸売センター、福泉に青森県産「ごり」が来ていた。間違いなく小川原湖で上がったジュズカケハゼである。今、この汽水域で揚がる小型のハゼは貴重な存在である。産地は青森県小川原湖と秋田県八郎湖であるが、秋田・青森両県でも漁師さんの老齢化が進んでいて、「ごり」の行く末が案じられてならない。
今現在、淡水域・汽水域のハゼ科の魚は非常に水揚げ量が少なく、食用としてとっているのは秋田・青森両県、滋賀県の他には岐阜県、高知県がわずかに水揚げしているだけだと思う。
さて念のために、青森県小川原湖産ならジュズカケハゼに違いないとは思うが、100パーセントそうかと言われると自信がない。ただ冬から春になると婚姻色がくっきり現れるので、間違いないようにも思える。そっくりさんには婚姻色が出ない。
ここで念のために秋田・青森両県で揚がるのは汽水域に多いジュズカケハゼ、滋賀県で揚がるのは琵琶湖特産のイサザである。両種はウキゴリ属で、水底にへばりついて生活するのではなく、浮いて泳ぐ習性がある。岐阜県で漁が行われている「うろり」はヨシノボリ属のカワヨシノボリ、高知県などの「ごり」はチチブ属のヌマチチブと、カワヨシノボリである。
ほかの県でもボウズハゼなど様々な漁が行われているが、非常に流通する地域が狭い。

小ハゼの佃煮はご飯の友と酒の友


ジュズカケハゼは東京都に来ると「はぜの佃煮」になり、石川県金沢市に送られると「ごり」の佃煮になる。
ともに昔は淡水・汽水域が広大で、盛んに漁が行われていた。いつの間にかこの水辺の開発が進む、大破壊が行われ、この目立たない水辺の幸は消え去ってしまったのである。
ちなみに金沢市の「ごり」には「かじかごり」と「ごり」がある。「かじかごり」はハゼではなく、カジカであり、「ごり」の本来の正体はハゼ科まではわかるが種名は不明である。金沢市の北にはたくさんの汽水湖があったので、そこでとれていたとするとジュズカケハゼかも知れない。
さて、この青森県産の「ごり」は活きがよくてときにぴょんぴょん跳ねているのもあり、いつ買って、いつ食べてもうまい。
今回は佃煮を作り、唐揚げにしてみた。

唐揚げにするとやたらにうまし


唐揚げなど、流水で洗って、水分をきり、揚げるだけなのでこんなに簡単な料理はない。
「ごりの唐揚げ」の料理時間は15分ほどである。
さくさくとした歯触りの中心部分にほろ苦さがあり、少しだけ大人の味である。
禁酒中なのでノンアルコールビールにしたが、最近、本物っぽいなー。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。