薩摩川内市のうるめ丸干

無性に食べたくなるうるめ干


ときどき無性に食べたくなるもののひとつだ。うれしいことに関東のスーパーでは定番的な商品で、例えばマイワシの丸干し以上にウルメイワシの丸干しを見かける機会が多かったりする。
ウルメイワシの丸干しは、新宿のデパートなどでは上乾品なのに1尾50g近くあって400円前後するものもあれば、通常の干しのあまいタイプで1本17g前後で40円くらいのものもある。
ボクなどは後者で十分なのだけど、ときどきよく乾かした上乾品が欲しくなると、徳島県県南宍喰のものや、高知県のものを取り寄せたりする。
ちなみにこのよく乾かしたものを三重県尾鷲市では「かんぴんたん」といい、島根県浜田市では「しんしびる」という。尾鷲市では「かんぴんたん」という言葉を上手に使っているが、島根県の「しんしびる」はせっかく面白い言葉なのに生かせていない。島根県人よ、言葉は大切なのだぜ。
さて我が家の近所のスーパーでいつでも買える、「うるめ干」は鹿児島県薩摩川内市湯田町にある下園薩男商店のものだ。
これが実にすぐれた干もので、たぶん東京人の好みであるやや柔らかく生干しではあるものの、焼いた時の風味といい、最上級のものだと思っている。
下園薩男商店の丸干しは「頬ざし」、とか「えらざし」とされるものだ。テレビどころか偉そうに水産物を語るヤカラ(日本の水産学ってもうダメかもね)までなんでもかんでも「目ざし」なんていい散らかすが、地域によって刺し方が違うのだ。

酒と飯ともに合う


長いこと丸干しを食べていなかったので、めちゃくちゃでござります(これは古い言葉で、ボクは新しい言葉には嫌悪感を感じる)、というくらいうまい。
どうでもいいことだけど、最近頭も内臓も食べない。丸干しは丸ごと食べないとダメなんていうバカモノがいるが、どうでもええと思っている。ボクの人生を振り返っても、丸ごと食べ期と部分を食べ期があるが、なぜそうなるのかはわからない。
4本焼いて酒を正一合。
今朝は残りの4本焼いてご飯を2分の1合食らう。
8本では足りないので買いにいこまいか?


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。