スーパーカツオでたたきなます

土佐の「たたき」よりも関東では伊豆の「たたき」


魚は市場とスーパーと魚屋で買う。買った魚は重さを量り、断面の径を量ったりする。このところ、カツオをいただいたりもし、買ったりもしで少々飽きが来ている。結局、刺身で味見だけして、いくら食べても食べ飽きない「なます」を作ることになる。
なますという言葉は古くは刺身そのものであったり、酢の物であったり、生の魚を野菜と合わせたものであったりする。江戸時代中期以降には「向付」と重なってくる。
今回は伊豆半島、小田原、真鶴などで作られていた、「たたきなます」である。「なます」を省略して「たたき」とされることが多いが、高知県のあぶってつくる「たたき」とまぎらわしいので「たたきなます」としたい。ちなみに関東では、高知県の「たたき」よりも伊豆周辺の「たたき」の方が歴史は古い。
さて「膾(なます)」とは魚介類などを細かく切ったものをいう。だから本来は「膾」だけで「たたき」は不要とも言える。
マアジで作ることが多いが、鮮度のいい魚ならなんでもいい。このところカツオの日々なので、マリネ、ちしゃなます、そして「たたきなます」とあっさり系でカツオを消費している。
「たたきなます」は魚を細かく切り、なお細かくトントンと叩いて切る。このときねぎ、にんにく、しょうが、大葉を一緒に叩く。香辛野菜で香りづけはするが、味つけはしない。
ここに醤油をたらしてかき混ぜて食べてもいいし、箸でちまちますくって、醤油をつけて食べてもいい。
少々風邪気味なのでこれで菊正宗樽酒のぬる燗を正一合。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。