雛の節供にハマグリのワイン蒸し

軟体の膨らみに、春がちゃんと来ているなと思う


開いた貝殻から飛び出してきた軟体に目を見張る。
春らしい光景といってもいいだろう。
ふっくらと膨らんでしかも液体に満ちている。
間髪を入れず口に放り込んだら嵩があり、噛むと柔らかい。

この柔らかくて甘くて、終いに甘いのが来て、に、まさに春だなと思う。
ちょうど我が窓の下には紅梅が咲き始めている。
音楽のないボクの脳みそにも、もうすぐ春ですね♪ ではなく、春よ♪ が聞こえてくる。
おんもに出たい、と思ってしまう味でもある。

やはり内湾性のハマグリは最高、と思ったが、先日食べたチョウセンハマグリもおいしさが脳みそに残っているので、心が揺れる揺れる。
酒は抜きのつもりが蒸し煮した汁にグラッパを落として、ちょっとだけ。
このちょっとだけがうまい。

花蛤は花びらを思わせる形だから、斑紋もいろいろ


八王子総合卸売センター、福泉に、三重県四日市からハマグリがきていた。正真正銘のハマグリでやや大きめなのにそんなに高くない。
高くないのは休み後の3月3日だからだ、と気づいたのは帰宅後だった。
最近、ハマグリと外洋性のチョウセンハマグリの価格差がなくなっていることも確認できた。
これでいろいろ作ってみた。
三重県産ハマグリは持ち重りがする。
明らかに旬を迎えているのがわかる。

これをワインで蒸し上げる。
ざくざくと表面を洗って水分を切る。
鍋に白ワインと一緒に入れて蒸し煮にする。
皿にもってディルを振る。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。