ヨメゴチはなんのために買うのか

まったく近い種すらもわからない未知の世界


ざっと消化管の中から出て来た巻き貝を撮影してみた。
ちなみに貝類という曖昧なくくりには膨大な種がいる。
イカもタコも入るけど、そのほとんど総てが巻き貝なのだ。
貝類図鑑が、昆虫図鑑を作るくらいたいへんなのは、巻き貝も昆虫もミクロの世界の種があるためだ。
貝屋さんが砂をざくざくやっているのを見ていると目眩がするけど、砂よりも小さな巻き貝がいるんだから仕方がない。

尾が異様に長いけど、やっぱり天ぷらにして美味


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に愛知県産のヨメゴチが来ていた。ネズッポ科なので、東京で「めごち」、関西で「天ごち」と呼ばれる魚の親戚筋にあたる。
この科では珍しく深場で暮らしている。
見つけると、きまぐれに買ってしまうことがある。忙しいときに限って買ってしまう傾向がある。
食べるためでもあるが、この魚が好んで食べるのが巻き貝のためだ。
水深100mよりも深いところにいるが、この水深の巻き貝は基本的に特殊な機器でもないと採取できない。
だから胃袋から出てくる微少な巻き貝は貴重なのだ。
■舵丸水産は、一般客に優しく、水洗い・下ろしなどをやってくれるので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。