クロチョウガイ

Scientific Name / Pinctada margaritifera (Linnaeus,1758)

クロチョウガイの形態写真

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度


    分類

    軟体動物門二枚貝綱ウグイスガイ目ウグイスガイ亜目ウグイスガイ上科ウグイスガイ科アコヤガイ属

    外国名

    学名

    Pinctada margaritifera (Linnaeus,1758)

    漢字・学名由来

    漢字 黒蝶貝
    由来・語源 沖縄県宮古などでの方言から。貝殻を広げた形が蝶(チョウ)に似て黒いため。

    地方名・市場名

    ビーヌクー
    場所沖縄県石垣島 

    生息域

    海水生。紀伊半島以南。熱帯インド・西太平洋。
    水深10メートルより浅い岩礁地帯。

    生態

    基本情報

    オーストラリア、インドネシア、そして我が国では琉球列島などでは黒真珠(ブラックパール)をとるために養殖が行われている。また母貝、すなわち貝殻もボタンや螺鈿細工、また時計の文字盤などアクセサリーの材料となる。

    水産基本情報

    生鮮品として食用として流通することはない。

    選び方

    味わい

    食用としているかどうか不明。


    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

  • 主食材として「クロチョウガイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ