アバチャン

Scientific Name / Crystallias matsushimae Jordan & Snyder, 1902

アバチャンの形態写真

34.5cm SL 前後になる。体側に棒状、もしくは楕円形の暗褐色、もしくは赤色斑がある。体の表面は寒天状でぶるぶるしている。筋肉も非常に柔らかく手でつぶせるくらい。腹吸盤がある。鼻孔は1対。吻・上唇・下顎に無数の鬚(肉質突起に見える)がある。[34.5cm SL ・0.74kg]
アバチャンの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
34.5cm SL 前後になる。体側に棒状、もしくは楕円形の暗褐色、もしくは赤色斑がある。体の表面は寒天状でぶるぶるしている。筋肉も非常に柔らかく手でつぶせるくらい。腹吸盤がある。鼻孔は1対。吻・上唇・下顎に無数の鬚(肉質突起に見える)がある。[34.5cm SL ・0.74kg]吻・上唇・下顎に無数の鬚(肉質突起に見える)がある。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カジカ亜目クサウオ科スイショウウオ属

    外国名

    学名

    Crystallias matsushimae Jordan & Snyder, 1902

    漢字・学名由来

    漢字/阿葉茶、お婆ちゃん Abachan
    由来・語源/新潟県能町での呼び名。新潟県で「あばちゃ」は「おばあちゃん」のこと。老女を思わせる姿の魚という意味だ。
    漢字「阿葉茶」は『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)による。
    matsushimae 小種名はタイプ標本の産地が松島湾であるため。
    Jordan
    David Starr Jordan〈デイビッド・スター・ジョーダン(ジョルダン) 1851-1931 アメリカ〉。魚類学者。日本の魚類学の創始者とされる田中茂穂とスナイダーとの共著『日本魚類目録』を出版。
    Snyder
    ジョン・オターバイン・スナイダー(1867-1943 アメリカ) 魚類学者。スタンフォード大学の魚類学教授。『日本魚類目録(A catalogue of the fishes of Japan)』を田中茂穂、David Starr Jordanとともに作る。

    地方名・市場名

    クサベ
    場所富山県滑川 参考『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年) 
    アバチャン
    場所新潟県糸魚川市能町 参考『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年) 

    生息域

    海水魚。水深35m-700m。
    北海道全沿岸、青森県〜島根県隠岐の日本海沿岸、青森県〜千葉県銚子の太平洋沿岸。
    サハリン南岸、カムチャツカ半島南東岸、コマンドルスキー諸島。

    生態

    基本情報

    北海道、東北、北陸山陰などでの底曳き網に混ざるもので、ほぼ利用されていない魚である。体のほぼすべてが水分という魚で、ある意味、漁業者にとってはやっかいな存在だと思う。
    和の料理にしてもおいしくはないが、韓国風に料理すると非常にうまい。特に韓国東岸などで作られているスープにすると絶品である。
    捨てるにはあまりにもおしい魚である。できれば流通に乗せて欲しいものである。

    水産基本情報

    市場での評価/流通しない。
    漁法/底曳き網
    産地/北海道

    選び方

    透明感のあるもの。古くなると白濁し、赤い色素がなくなる。

    味わい

    旬は不明。
    全身がセリー状で鱗はなく皮も皮らしくない。骨はとても柔らかい。
    筋肉は手でつぶすことができるくらい柔らかい。熱を通すと微かに締まる。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    アバチャンの料理法・レシピ・食べ方/汁(韓国風スープ)、煮る(煮つけ)
    アバチャンの韓国風スープ 韓国ではクサウオの仲間をスープにして食べる。곰치(コムチ/イサゴビクニン)、クサウオなど様々なクサウオ科の魚を食べているようである。特に東海岸で食べられている곰치국(コムチクッ/イサゴビクニンのスープ)は非常に美味。当然、アバチャンで作ってもうまいに決まっているのだ。
    アバチャンは適当に切り、湯通しして冷水に落として表面のぬめりを取り、水をきって置く(この工程は不要かも)。これを魚のだし(煮干しやダシダなど)で煮て汁にする。塩のみで味つけする。少し酒を加えてもいい。非常にうま味豊かで、柔らかな身や皮もとてもおいしい。本種は汁にすると最高にうまい。ご飯にも合う。

    アバチャンの煮つけ 水洗いして鍋に入るくらいの大きさに切る。湯通しして冷水に落として表面のぬめりを流す(この工程必要なかも)。これを酒・砂糖・醤油・水を湧かした中で煮る。火はすぐに通る。身はとても柔らかいが嫌みがなく、捨てがたい味わいである。皮もおいしい。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/マルトミ渡辺水産
    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「アバチャン」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ