産地不明マサバのサバマヨ
実におしゃれなお昼ご飯じゃ、あーりませんか

アニサキス探しで大量に分解しているマサバを、全部捨てるのは飢餓の危機迫る(大げさではなく間違いなくやってくる危機)、今、許されないことだろう。
この少々潰れ潰れした筋肉を集める。
これでサバマヨを作り、撮影用に買ったバタールで遅い昼ご飯を作る。
塩ゆでするだけでも充分にうまい

クールブイヨン、つぶした黒コショウ、月桂樹、塩でゆっくりあくをすくいながらゆでる。
当座食べるからいろいろ加えているが、すぐに食べるなら塩ゆでだけでも大丈夫。
ここまでは撮影後の午前中にやっておく。
このまま鍋で冷ます。
マヨだけどヨーグルトの方が多いのが我が家流

ボウルにゆでた身から皮を剥がしていねいにほぐす。
マヨネーズ、ヨーグルト、白コショウ、乾燥パセリ、レモン汁を加えて練り上げていく。個人的にはヨーグルト多めが好きだ。
見た目は白一色だけど味わい深し

滑らかになるまで錬ったら、これにてサバマヨの出来上がりである。
見た目は白々しくて面白みはない。
あとは温めたバタールに乗せるだけなのでウルトラC級に簡単。
サバマヨはサバの水煮缶で作ってもいいけど、安い小型のサバなど生で作ると非常に味わい深い。
関連コンテンツ
サイト内検索
その他コンテンツ
ぼうずコンニャク本
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.