09月27日、今季初イクラ、完成
今年の筋子はそんなに高くはない
筋子
今季、筋子はそれほど高くない。9月25日はたぶん一年ぶりくらいの筋子買い、イクラ作りである。
イクラは、頼まれて作ることもあるが、自分用に作ることは年一、二回程度である。
そう言えば、昔、テレビで芸人さんが市販のイクラをご飯に大量にのせて食べたのをそばで見ている。まさか食べきるとは思わなかったのに食べきったのである。イクラのだいたいの塩分濃度がわかるので、その根性はすごいなと思うけど、体に悪いことこの上なしだ。市販のイクラは塩辛くて食べられない。
イクラを自家製するのは塩分を限界にまで少なくするためである。
手をつけと熱いけど火傷はしない程度の温度で
イクラ作り
さて、今回買った筋子は0.24kgなので本当に最小限の最小限だ。ちなみにイクラは大量に作る必要はない。量によって味が変わらないからだ。
これで今回は塩イクラを作る。
ボウルに入れて水温65度前後の湯を加える。卵粒を束ねている皮膜が白くなったら、箸などでかき混ぜて卵粒をできるだけ卵膜や血管などから離す。
できる限り水分をきる
イクラ作り
一度湯を捨てて今度は流水で壊れた卵膜、皮膜、血管を除いていく。
ザルなどに受けて水切り、今度はザルにペーパータオルをしき、卵粒を入れて水分を半日くらいかけてきる。
水分を切った卵粒を密閉容器に入れて塩を加えるのだけど少しずつ加えて、少し塩分を感じるなと思ったら塩加減はそこまで。
清酒(今回は宮城県の綿屋の純米吟醸)を猪口一杯入れる。
日本酒ならなんでもいいと思うけど、あえて純米吟醸にしたのは気分の問題かも知れない。
酒の肴としても最上級
イクラ
これを毎日2、3回かき混ぜながら3日目くらいから食べ始める。
味からすると5日くらい寝かせた方がいいが、いつも待ちきれない。
酒の肴に卵粒、2、3粒ずつ舌に乗せて酒で洗う。
この瞬間はまさに極楽浄土に舞い上がったようだなと思う。
一度、シャンパン(?)で舌の上のイクラを洗ったことがあるが、これも抜群によかった。