北海道斜里みやげ、塩サクラマス

初めて買った丸の塩桜鱒


サクラマスの塩蔵品は探してもなかなか見つからない、貴重なものだ、という話をしたい。
まずは余談から。
むかし「マスかサケか」などと国会でなにやらあったと思うけど、実はサケ科の魚は一般的な話からして、簡単ではないのだ。分類的にもちゃんと勉強すべきことでもある。
国会での話は「ます=サケより安い」と思い込んでいる無知な国会議員(こんな代議士は税金の無駄使いバカだ)が起こした議題で、たしかマス(サーモントラウト)を使った弁当をサケ弁としてはいかんという話だったと思う。というのは、カラフトマスを「ます」に当てはめるから「サケよりも安い」は成り立つが、淡水域で養殖されているニジマスも、海で養殖されているニジマスのサーモントラウトも決して安くはない。
サケ科にはいろんな種が存在して、同じ種でも価値観を異にしている。やたらめたらにに複雑な世界なのだということがわかっていない。ちなみにこの複雑さはスーパーに並んでいるサーモン、サケ、マスなどの値段とグラム(重さ)をチェックしていれば、目から鱗が落ちるように解消する。
ちなみに古代から「ます」という言語の語源となったサクラマスは高級魚である。日本海、福島以北の太平洋側に多い魚で、主産地は東北と、北海道だ。少々鮮度に難ありでも安くはない。
これがサクラマスの加工品が少ない理由である。

ていねいな作りである


過去に築地場内で塩蔵品(塩サクラマス)の切り身を買ったことがあるが、どこで作ったのかわからなかったし、しかも最高級品であるマスノスケの塩蔵品と同じくらいの値だったのだ。まさかこの(塩サクラマスが斜里で普通に売られているなんて思いもしなかった。しかも安い。
サクラマスが高いのは、身質がよく、比較的安定して脂がのっているせいである。サケ科にはサケ科の臭味があるが、それもほとんどない。サケ科の臭味を香りだという人にはもの足りないかも知れない。
ザラメ塩というか、漬物などに使う塩で漬け込んだもので、二枚に下ろすとていねいに水洗いした腹に塩を抱き込ませている。

非常に上質な味わい


塩ザケならぬ、塩サクラマス握りを頬張り、深夜にジンの肴につんつんつまんだが、実にいい味である。
斜里では道の駅でも売っていたが、買ったのは地元系スーパーの『ビッグマートみたに』だ。とても親切にしていただく。



関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。