手負いの麦イカを開き干しに

麦イカに、初夏近きを感じてしまう


麦イカ(スルメイカの若い個体)は頭をかじられてはいるが、刺身にだってなる。
問題ありの売れない水産生物ってとても魅力的なのだ。
いつの間にか連れてきたもので、何にしようかな?
と考えて、干すことにする。
外がぴゅーぴゅーで干もの日和なのである。
立て塩は3分なので非常に薄塩である。
干ものを作るのは湿度よりも風かも知れない。
一夜明けると見事に干し上げっていた。

後は焼くだけ、だ。
麦イカなので柔らかい。
それだってとても魅力的だけれど、干したイカを焼いた香りって、文字に出来ないところがある。
濃厚なうま味が舌に広がるのも魅力的だ。
こんなに小さな、手負いのイカがこんなにおいしいなんて。
魚にかじられてもおいしければ、売ればいいんじゃないかな?

小さくても豊かなうま味のスルメイカ


5月9日の神奈川県小田原魚市場は魚であふれていた。選別の簡単な魚もいれば時間のかかる魚もいる。
二宮定置にとってはお邪魔虫のボクですけど、いろんな魚を分けていただく。中に頭をかじられた外套長13cm・52gの麦イカ(スルメイカの若い固体)が入っていた。
これは直接人の口に入らないという意味での未利用イカである。

持ち帰って計測して開く。
立て塩に3分つけて一日外で干す。
外で干せるのは風の強い日だけだ。
二宮定置のみなさんに感謝。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。