明石浦サワラのみそ焼き鍋

みそ仕立ての鍋は酒の時間を稼ぐ鍋


旅の前に最近作った鍋の総ざらいをする。
今回は、みそ仕立てで、煮ると焼く(ソテー)の中間的なものだ。
ゆっくり、みそをこがさないように焼くだけに神経を集中させる。
鉄鍋は直径12㎝の小さなものなので、あくまでも酒を飲むための時間稼ぎの鍋ともいえそうだ。

さて、長野県諏訪、「銀撰 真澄」の紙パックをコップに注いでスタートする。
この時点ではサワラのサイコロにみそが覆い被さった状態でしかない。
弱火で煮ると、だんだんみそとサワラが馴染んでくる。
どこかしらでみそが焦げているな、と思ったら大量のねぎを山形に盛る。

サイコロ状の切り身をひっくり返しながら食べる


焦げてきた身をひっくり返しながら食べる。
ねぎをいっぱいサイコロにからめて食べたい。
この焼いた(ソテー)のか、煮たのかわからない状態のサワラは、上品な味のくせにちゃんと脂があってとろっとしており、甘味がある。
他に具がないのに食べ飽きることがない。
煮詰まりすぎたらコップの酒を少し投入する。
「銀撰 真澄」は飲んでもおいしいけど、鍋に投入しても鍋の味をこわさない。
実に重宝なものである。
最近の不思議な名前のついた酒ではこうはいかぬ。
正一合に、半合を足す、夜となる。

兵庫県明石のサワラはいいサワラだ


10月15日八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に「浦」というタグのついたサワラが来ていた。
体長65cm・2㎏なので正確には「やなぎ」サイズである。

鍋は卓上に移して完成させる


みそ仕立ての鍋は煮るのではなく焼くと考えてもらいたい。
我が家の酢を使わない加減みそには、「玉みそ(卵黄入り)」と「練りみそ」という和食の基本2種があって、鍋に使うときは比較的練りみそを使う。
練りみそは白みそのすりみそ、今回は信州みそのすりみそを合わせる。
鍋にみりん多め、酒を入れてアルコールを飛ばす。
これを一度冷まして、みそに加えて練ったもの。
大量のショウガの搾り汁を加える。
粒みそを使うときはすり鉢で作る。
なにかにつけて使うときは火を通して練り上げていくが、鍋などに使うときは火を通さなくていい。
サワラは大きめのサイコロ状に切る。
練りみそを少量の水か酒でゆるめて粘度を加減する。
ねぎを大量に刻む。
鉄鍋に太白ごま油を敷きサワラを並べて行く。
ここまでで準備OKである。
後は卓上で。
注/魚はなにを使ってもいいが、小骨のないものの方が食べやすい。
■舵丸水産は、一般客に優しく、水洗い・下ろしなどをやってくれるので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。