殻径6cm前後になる。表面は滑らかだが、海藻などがついていてゴツゴツしている。貝殻に黒褐色、茶褐色の斑文があり、表に透けて見える。
ベッコウガサの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
珍魚度・珍しさ
★★
少し努力すれば手に入る魚貝の物知り度
★★★★
知っていたら達人級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★
美味
分類
軟体動物門腹足綱前鰓亜綱(始祖腹足類)カサガイ目ヨメガカサガイ科Cellana属外国名
学名
Cellana grata (Gould,1859)漢字・学名由来
漢字 鼈甲笠 Standard Japanese name / Bekkougasa
由来・語源 カサガイの仲間で裏側を見ると鼈甲を思わせる模様、色合いがある。地方名・市場名
生息域
海水生。潮間帯岩場上部。
北海道南部〜奄美大島、小笠原諸島。生態
海辺、潮間帯の微少な海藻などを食べている。基本情報
カサガイの仲間で、磯などで遊びがてら採取されているもの。
漁村などでも換金されることは希。
海に入らなくてもとれるため、日常の汁の身、炊き込みご飯の具などに利用されている。
珍しさ度 流通しないので自分で海辺に行き探すしかない。水産基本情報
市場での評価 日本各地で売り買いされている。市場にも出る。広域への流通はない。
漁法 採取
主な産地 島根県選び方
原則的に生きているもの。味わい
旬は不明。
足は食感が良く、クセがない。
ワタはやや旨みを感じるが物足りない。
小石などを噛んでいることがある。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ベッコウガサの料理・レシピ・食べ方/煮る(煮貝、塩ゆで)、汁(みそ汁)好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『水産無脊椎動物Ⅱ 有用・有害種各論』(奥谷喬 恒星社厚生閣)