ヒロハダカ

Scientific Name / Diaphus garmani Gilbert, 1906

ヒロハダカの形態写真

5.4cm SL 前後になる。細長く側へんする。眼の瞳孔は非常に小さい。
ヒロハダカの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
5.4cm SL 前後になる。細長く側へんする。眼の瞳孔は非常に小さい。5.4cm SL 前後になる。細長く側へんする。眼の瞳孔は非常に小さい。5.4cm SL 前後になる。細長く側へんする。眼の瞳孔は非常に小さい。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱真鰭区正骨下区ハダカイワシ上目ハダカイワシ科ハダカイワシ属

    外国名

    学名

    Diaphus garmani Gilbert, 1906

    漢字・学名由来

    漢字/不明
    由来・語源/不明
    〈ハダカイワシ科ハダカイワシ属ヒロハダカ Diaphus latus GLBERT(シノニム)〉。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)
    Gilbert
    Charles Henry Gilbert(チャールズ・ヘンリー・ギルバート 1859-1928年)。アメリカの魚類学者。太平洋北西部の魚類を研究。サケ類の研究で有名。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。水深325-750m(昼間)、水深15-150m(夜間)。
    岩手県〜紀伊半島の太平洋沿岸、対馬近海、沖縄舟状海盆。
    台湾東部・南部、南シナ海北西部、スル海、、中央太平洋、東太平洋、オーストラリア北東岸・南東岸、セイロン島南東沖、西インド洋。

    生態

    昼は深海にいて夜のなると浮き上がってエサをあさる。

    基本情報

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)



    ヒロハダカの唐揚 ざっと流水で洗う。布巾などに取り、水分をとる。場合によっては冷蔵庫にラップをしないで半日程度寝かせるときれいに乾く。これに片栗粉をまぶして、じっくり揚げる。最後に高温にして仕上げる。サクサクとして、独特のこくのある味わい。[センハダカと共通]

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/二宮定置(神奈川県小田原市)
    同定/和田英敏さん(神奈川県立生命の星・地球博物館)
    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「ヒロハダカ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ