非常に太さは1cm以上、長く伸び1m以上になる。
-
物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★
まずくはない
分類
植物界緑藻植物門緑藻綱ハネモ目ミル科ミル属外国名
学名
Codium cylindricum Holmes漢字・学名由来
漢字/長海松
由来・語源/「みる」の音の意味は不明。「海松」は姿が松の紋に似ているから。ミルの中まで全体に長いため。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。低潮線付近から漸深帯にかけての岩上や砂の上。
太平洋沿岸中部から南部、小笠原、瀬戸内海、九州、西南諸島。
朝鮮半島南部。生態
ー基本情報
ミル科自体が謎が多い。平安期など食用とされていたはずだし、延喜式などにも載っているものの、利用法がわからない。今現在、国内でミルを食べている地域は三重県の一部にあるとはいうものの、ほぼなきに等しい。
本藻体も韓国東岸で売られていたものだが、食べ方がまったくわからない。韓国ではミル科を乾物、生で普通に売られている。水産基本情報
国内では利用されてもいないし、流通もしていない。選び方
不明。味わい
旬は不明。
スポンジ状で非常に丈夫。熱を通して咀嚼するのは難しい。
基本的にゆでて、できるだけ柔らかくして食べたのではないか。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/岩尾豊紀(鳥羽市役所水産研究所)
『標準原色図鑑 海藻』(千原光雄 保育社)