銭州のサメのおこぼれマダイを食べる 1、兜煮

頭だけの煮つけだけれど、部分部分に味のドラマがある


ここまで大きいと、どこから食べていいのか見当もつかない。
いきなり唇にちゅーなのである。
このぶるんぶるんとした食感の唇ウマシ。
皮も絶品というか、皮だけで料理一品と同じくらいの存在感がある。
あっちゃこっちゃの身のおいしさも、名状しがたい。
あえていうと身の筋繊維のほどよいほぐれ感と、締まり具合と、うま味で、ただただうまいとしか言えそうにない。
泣けてくる。
付着している皮や身だけで、胃の腑のご飯用の隙間がなくなる。
鱈腹食べるではなく鯛腹食べる、だ。
満腹になり、食べ疲れてダウン。
銭州のサメくん、ありがとさん。

頭だけで3㎏弱のおばけマダイ


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産、クマゴロウが銭州で、やったー! 釣れた、と思ったらサメにがぶり、とやられたタイではなく、これぞまさしく半タイである。
半タイなのに重さ3㎏弱もある。いったいどないな大きさやねん、と思わないではいられない。
それにしてもサメだってかなりドでかいに違いない、が種類は不明だ。
釣り師の天敵、サメのおこぼれをいただいて、喜んでいるボクもへんだけど、これをうれしそうに持って帰ってくるクマゴロウだって変だ。
変だけどありがとう!
兜だけなのにひと抱えもある。
かまを外して頭部だけにして半割にする。
いろんな料理を作ったが、初手は兜煮。
兜は湯通しして、冷水に落として残った鱗やぬめりを流す。
水分をよくきり、酒・みりん・濃口醤油・溜まり醤油・水、しょうがの中で煮る。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。