マンボウの刺身は体に涼しい
マンボウの刺身はたくさん食べられる

マンボウの身(筋肉)に味があるのか? ないのか? わからねいけどうまい。
もちろん肝を入れるのが肝心だけれど、肝がおいしいとか、ではなくて全体が涼しい気がする。
ちなみに普段は酢みそと肝を合わせて和えているが、改めて醤油で食べてもおいしいものである。
一味唐辛子のピリっとくるのもいい。
ちなみにこれで岐阜県八百津「玉柏」の本醸造を飲んだが、酒とマンボウの刺身の、食べるタイミングが難しい。
身を買ったら必ず肝も買うべし

この日、八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産にはマンボウの腸と、身と肝が来ていた。
身を買うとき、肝と一緒に買うのが基本である。
肝を身の量を考えて切り取って買って来た。
今回のものは産地不明だが、夏なので関東周辺で揚がったものだろう。
流通ものは、刺身は無理かなと思うことが多いが、身を裂いてみたら、鮮度抜群で刺身でいけた。
刺身の作り方はとても簡単。
身は手で裂く。
肝は包丁で細かく叩く。
あとは和えるだけである。
自宅では面倒なので器のまま醤油をかけて、一味唐辛子を振って食べる。
ねぎ、しょうがなどはお好みで。
ちなみにボクは勝手に、醤油で食べる=刺身としている。
関連コンテンツ
サイト内検索
その他コンテンツ
ぼうずコンニャク本
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.