メダイ半身を食べ尽くす、塩漬けで鍋

最低気温が10度以下になったら鍋とくる


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に三重間熊野市からメダイが来ていた。
5.4kgなのでとても1本は買えない。
この日、ボクは疲れが体中にまわりにまわり、体がゼリー状になっていたので魚を下ろす気にもなれない。
半身買いはこのようなときにとてもありがたい。以上は前にも書いた。

ある日突然、最低気温が10度台に落ちてきた。
実際、ここ1週間、我が家の寒暖計は20度以上にはらない。
ということで、買って1週間目から数回メダイを鍋にする。

保存して置いたメダイで鍋にするというものだ。
昆布だしに酒のつゆ、湯通しして冷水に落としぬめりを流し水切りした塩漬けのメダイだけの鍋だ。
湯通ししても塩気があるので、塩は無用である。
要するに昆布だしでことことたいて食べるだけの鍋だ。

長時間じっくりたいているので柔らかい。
塩気のあるつゆもどんどんうま味を増し、一緒にたいている豆腐だっておいしい。
メダイはじっくりたいて味が出るのだというのが、わかると思う。
仕上げに好みの野菜を投入して食べる。

酒は深夜なのに、ジンと青切りのだいだいのソーダ割り。

メダイはどのような料理にも使えて重宝する


メダイは基本的に北海道から九州までのやや深場に棲息している。
成長すると全長1m近くになる。
目が大きく体表から粘液を出す。
東日本で人気が高く、西日本では人気薄の魚である。

魚の塩漬けはぜひとも覚えておいてほしい


メダイはいろんな料理に使えて便利な魚だ、多めに買って、漬け魚や塩漬けにすると重宝する。
メダイの半端な部分は腹骨、かまを集めて適当に切り、強い塩をまぶして馴染ませる。
水分が出て来たら拭き取り、容器に入れて保存する。
密閉しておくと10日くらいもつし、冷凍すると1ヶ月以上に使える。
魚の塩漬けは簡単に作れ、長々使えてとても便利なので、釣り人などにはぜひ覚えておいてほしい。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。


関連コンテンツ

サイト内検索 (Google)

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。