メダイ半身を食べ尽くす、フライ
スパイス、酢みかんなどいろいろ足し算、かけ算

八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に三重県熊野市からメダイが来ていた。
5.4kgなのでとても1本は買えない。
「半身ね」というと「いいよ」だった。
この日、ボクは疲れが体中にまわりにまわり、体がゼリー状になっていたので魚を下ろす気にもなれない。
半身買いはこのようなときにとてもありがたい。
以上は前にも書いた。
さて、最近、フェンネルシードをやけに使っている気がする。
魚をゆでたり、焼いたりするとき、またフライにも使っている。
フライでは前回、パン粉に混ぜて使ったが、今回はメダイたっぷりまぶしてみた。
黒コショウ・グラウンド少々と一緒にまぶし、少し寝かせてから揚げる。
メダイのフライはほどよく繊維質で柔らかい。
どこにも欠点がない。
メダイの欠点は欠点のないことだと思っている。
そこにフェンネルシードと黒コショウの風味がくると、単調さが消える。
口の中に残るフェンネルシードの香りもいい。
ついでにそこにじゃぼじゃぼかけ回した、璃の香がほどよい酸味と甘味、すがすがしい香りをプラスしてくれた。
フライというものはいろいろ様々な工夫がきく。
新潟県で買ったサッポロビールの「風味爽快ニシテ」という不思議な名前のビールをぐびぐび。