コラム

東京都大田市場、つかさで豚肉ピーマン炒め

市場を歩き回って末にたどり着く市場飯


東京都大田区東海、大田市場に行くと、『つかさ』と決めてしまった。
食べ歩きしないボクは1カ所に決めたらめったに変えない。
前回来たとき、なぜか隣に座ったのが昔なじみの市場人だった。
注文しているものを横目で見ると、やけにうまそうな……。
炒めたピーマンの香りが漂ってきて、こっちにすればよかったかも、と思ったので、何ヶ月も前に決意した、それにするところがボクらしさでもある。

不用意にすぐ食べると舌を火傷しそうな熱さなのだ


この店、炒め物は一度油通しする。
それを油切りして味つけする。
当然、危険を感じるほど熱い。
ふうふう冷ましながら食べると、肉と、歯ごたえを残したピーマンと竹の子のせん切りと、薄味とも言えそうな調味料の味が押し寄せてくる。
その上、ご飯と一緒に食べてちょうどいい味の強さである。
とても食べられそうにない大盛りご飯なのにいつも完食してしまう、この一瞬に、最近久しくやってこない喜びを感じる。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。