ヤリイカげそと生ワカメの炒り煮

いちばん安いのが産地不明のヤリイカだった


毎年のことだけど2月の市場は客が少なく、魚介類も少ない。
こんなときはイカだ、となる。
昔はスルメイカが安かったので一択だったけど、最近、イカ全種が高いので、その日にいちばんお買い得なイカを買う。
この朝、比較的お買い得だったのは、八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産にあったのは産地不明の雄のヤリイカである。

最近、早朝に和菓子、11時くらいに朝昼兼用のご飯なので、使いたくない言語ではあるがブランチかも知れない。
飯のおかずは作り方が簡単で、コツと言えるほどのコツがなく、皿に盛るまでが10分程度で作れるものがいい。

ヤリイカで作る民窯の三寸皿に合う、素朴なおかず


頭部を抜いて貝殻の名残を取る。
ざっと水洗いし、墨を抜き、胴は刺身用に保存する。
げそ(ヤリイカの頭部、と腕)を適当に切る。
生ワカメはざざっと洗って刻む。
鍋に酒・砂糖・醤油を垂らし入れる。
すべて少しずつでいい。
火をつけて、ここに刻んだワカメ、げそなどを放り込む。
途中、味見して加減する。
げそもワカメも水分を出しつつ、あっと言う間に火が通るので、あっと言う間に料理はお終い。

火を通す時間が最小限なので、げそは柔らかく、ワカメは海の香そのままである。
ヤリイカのげそのおいしさが、心底わかる、おかずでもある。
これをこのままご飯にのっけて食べると、あっと言う間に腹の虫がなだめられる。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。