ヒメ(英名/Japanese aulopus)
Scientific Name / Aulopus japonicus Günther,1880
体長20センチ前後になる。紡錘形で鱗は薄くはがれやすい。ヒレなどは赤みを帯び、頭部は短く目が大きい。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★
知っていたら達人級★★
地域的、嗜好品的なもの★★
まずくはない生息域 海水魚。日本各地。フィリピン。
水深100〜200メートル。生態 ー基本情報 一般に食用とはしない。
まとまって獲れた場合に練り製品の原料などになる。水産基本情報 市場での評価 入荷は非常に希。非常に安い。
漁法 底引き網
産地選び方 触って張りのあるもの。色が鮮やかなもの。味わい 旬は不明
鱗は薄くはがれやすい。皮も薄い。
水分の多い身で、小骨が多い。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 マダイのコマセ釣り、アジ釣りなどでの外道のひとつ。歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)