17cm SL 前後になる。前鰓蓋骨下部に顕著な棘がない。吻突起は前方に向かい微かに開く。体側骨盤数は上側列が33-36、下側列が24-27。
キホウボウの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)




-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていない★★★★
非常に美味分類 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カサゴ亜目キホウボウ科キホウボウ属外国名 Armored searobin学名 Peristedion orientale Temminck and Schlegel, 1844漢字・学名由来 漢字 黄魴鮄
由来・語源 神奈川県三崎での呼び名。色合いと「方形」の頭部がホウボウに似ているからだろう。地方名・市場名 [?]