ウスユキウチワ

Scientific Name / Padina minor Yamada, 1925

ウスユキウチワの形態写真

高さ10cm前後になる。薄いオリーブ色で非常に薄くもろい。表面に白い石灰質が出る。
ウスユキウチワの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
高さ10cm前後になる。薄いオリーブ色で非常に薄くもろい。表面に白い石灰質が出る。高さ10cm前後になる。薄いオリーブ色で非常に薄くもろい。表面に白い石灰質が出る。高さ10cm前後になる。薄いオリーブ色で非常に薄くもろい。表面に白い石灰質が出る。
    • 物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度


    分類

    植物界紅藻植物門褐藻綱アミジグサ目アミジグサ科ウミウチワ属

    外国名

    学名

    Padina minor Yamada, 1925

    漢字・学名由来

    漢字/薄雪団扇
    由来・語源/見た目から。山田幸男の命名か。
    Yamada
    山田幸男(1900-1975)は多くの海藻を記載、和名をつけた。北海道大学で多くのタイプ標本を整理する。宮部金吾、岡村金太郎などとともに海藻学の大家。

    地方名・市場名

    生息域

    海水生。潮間帯のタイドプール内、漸深帯の岩の上。
    太平洋中・南部、小笠原、西南諸島。
    朝鮮半島、台湾。

    生態

    基本情報

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『新日本海藻誌 日本産海藻総覧』(吉田忠生 内田老鶴圃)、『標準原色図鑑 海藻』(千原光雄 保育社)
  • 主食材として「ウスユキウチワ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ