千葉県銚子は江戸にとっては鰯の故郷

中羽(中型)だが太り気味


八王子綜合卸売協同組合、マル幸に千葉県銚子からマイワシが来ていた。最近、マイワシはどこの産でもいい、といった感がある。全体の鮮度の水準が上がっているのだ。
あとは脂ののりだなと思って水氷の中に手を突っ込んで、数尾つかんでは離す。触った個体すべてに張りがあり、脂が感じられる。お隣に別の産地のものがあったが、段違いにいい。
江戸時代から昭和の初期にかけて千葉県銚子は江戸時代以来の水路(高速道路)の始点のひとつ。この江戸までの直行便があったために醤油業が栄え、漁業が栄えたのである。
ちなみに江戸時代、鰯(マイワシ、カタクチイワシ)が江戸の町の基本食になったのも、この利根川→江戸川→新川→小名木川→日本橋の舟運によるのである。
それから昭和をへて平成にかけても、銚子はマイワシの供給地であり続ける。そして一時の不漁期を経て、また銚子の鰯が復活してきている。
全国的なマイワシの豊漁期が近づいてきている気もする。

銚子のマイワシは脂がのりすぎとも思えた

マイワシの刺身

銚子産マイワシの入荷は続きそうだと思ったので、最低限の3尾だけ連れ帰ってくる。
帰宅後、手開きにしていると脂が粘度の高いクリームのようにからみつく。皮下は当然として、筋肉全体が白いのである。
作りたかったものは天ぷらだった。手開きにしながら、天ぷら以前に味見がしたくなり、刺身で食べてみた。
辛味にハバネロスライス、そしてにんにくを添える。
最近のボクには脂がきつく感じるくらいに脂脂しているが、舌の上でとろけて後はむしろ軽く感じるくらいである。
醤油の中でちょんちょんとつついただけでハバネロは辛く、脂のまったり感をぴりりと締めてくれる。
久しぶりにこれで神奈川の「松美酉」をコップ半分だけやる。
至福、&極楽気分である。

マイワシの大葉揚げでビール

マイワシの大葉揚げ

夜は大葉を巻いて天ぷらにする。
開いて軽く振り塩。少し寝かせて出て来た水分を拭き取る。
小麦粉をつけて大葉を巻き込み、衣をつけて揚げる。
やや高温で表面がかりっとするくらいに揚げる。
表面はさくっとして中は半液体化してクリームのよう。
これを横浜ビールのヴァイチェンで流す。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。