2025年秋、新潟旅日記09 新潟市古町居酒屋探し

居酒屋は沈みすぎていてもうるさすぎていてもダメだ


8月30日、ホテルにたどりついたら体がゆらゆらする。
それでももったいない気がして外出する。
非常に空腹なのは午前2時から動いているためで、腹にかなり詰め込んでも、詰め込んでも腹が減るのは、情報処理をしながら動いているからだ。
ボクの頭部には大量のソケットが生えていて繋がるソケットを探している。
歩きながら情報を整理して繋がるソケットを探す、と、とても疲れるし、腹が減るのだ。

さて、古町を目指す。
居酒屋的な、がさつだけどがさつすぎない店が好きなので、探し歩くが、歩くのが辛くなってきた。
そのとき見つけた静かそうな居酒屋に入る。

入ってすぐ、だめだ、と思ったけど、もう遅い。
仕方ないのでビール、日本酒に刺身などをお願いする。
刺身は地物のようだしぎりぎり合格点ではあるが、たぶんこの板前さん、プロではない。
しかも注文して出てくるなどのタイミングが悪い。

まあ調べないでイキアタリバッタリなので外れて当然


満たされないまま店を出る。
コンビニお握りでも買って帰るべし、とホテルを目指す。
前回の新潟市の居酒屋は秋田市の某店とともに最低であった。
比べると、今回の店は悪くはない。
要するに満たされない気持ちが満ち満ちる。


関連コンテンツ

サイト内検索 (Google)

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。