コラム

山口県日本海側の釣り針

大袋で売られていそうな無骨な針


巨大なシマセトダイを買ったら初めて見る釣り針を飲んでいた。
夏であるし、マダイが同じ箱に入っていたので、そんなに水深はない。
想像ではマダイ・アマダイなどをねらう延縄のものだろう。

飾り気がなく、チモトからケンサキにかけてねむっていなくて真四角な感じ。
明らかに漁師専用の針である。
今どきの釣り人のキンキラキンとか赤いとかではなく、銀色で質実剛健である。
最近の非常に高価な、船釣り用の針よりも釣れそうな気がする。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。


関連コンテンツ

サイト内検索 (Google)

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。