浜名湖の旅01 東へ西へ、準備不足でダウン

相変わらず多種多様、情報の渦潮のような浜名湖だった


前回の浜名湖は11月で湖内の漁が終わろうとするときだった。いちばん楽なときに、何も考えないで行ったので、あまり意味のある浜名湖ではなかった。
20年振りの浜名湖は、ゼロからの一歩となる。
今回、聞取した情報量が多すぎ、脳内で処理できなかった。
当然、メモの、移動中での整理が追いつかなかった。
しかも暑い。

今回の浜名湖旅は、不正確な情報だらけであるが、じょじょに整理して、テキスト化していく。

今回の誤算は浜名湖の大きさと、地域性を考えなかったことだ。
当然、もらった情報は曖昧になる。
次回は地域を決めて、もっと予習してから行くこととする。
写真は車の中でメモ整理中に飲んだ三ヶ日みかんジュース。
値段以上で、体がゆるむ味だった。
帰宅後はメモの再整理も、持ち帰ったものの整理も出来ず、そのままダウン。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。