福島県原釜産イシカワシラウオの炊き込みご飯

イシカワシラウオの炊き込みご飯はとっても簡単


炊き込みご飯を作ると、味見だけして、残りをもらってくれそうな人がいるとき、作ることが多い。
ちなみに最小限の7勺炊くこともあるが、1合の方が作りやすく、2合だともっと作りやすい。
目分量のいい加減な作り方なので、希に失敗する。
そんなときはがんばって自分で食べることもあるが、味が悪いのではなく、塩気が強いのが苦手な自分にはダメでも、相手がむしろおいしいと言ってくれることが多い。

さて、魚の炊き込みご飯でいちばん簡単なのが、カタクチイワシのしらす(生の稚魚)と、シラウオ類だ。
だからシラウオ類のシラウオ、イシカワシラウオを買ったら、炊き込みご飯を作ることが多い。
シラウオ類は都内の高級スーパー、デパートなどに並んでいることがある。
夕方などになると加熱用となって半額になることがあるが、炊き込みご飯にするチャンスだと思うといい。

さて、加熱するので塩水で洗わないで、そのまま生醤油に1時間以上漬け込む。
24時間漬け込んでも問題ないし、この状態で冷凍してもいい。
ちなみに酒を漬け地に加えると便利だけど、魚が硬く締まらず、炊き込むと煮崩れしやすい。
炊飯の用意ができたら漬け地ごと入れて、酒少々。
そのまま炊飯する。
炊き上がったら、別のボウルなどに移して、できるだけ魚体を崩さないように切るように混ぜる。
今回は、八王子総合卸売センター、八百角で特売していたサラダ春菊と、イタリアンパセリを青みに混ぜ込んだ。
青みも、味つけも、本当はなんでもかんでも自分流でやるのが好ましい。
料理は100%自由がいい。

後は食べるだけだけ。
それにしてもイシカワシラウオはいいだしが出る。
ご飯がやたらにいい味だし、細長い本体を口に放り込むと、微かに苦味が感じられる。
意外に一合いけそうで恐い。
2合炊いたので、タッパーに入れて友人を待つ。

シラウオはシラウオだけじゃない、イシカワシラウオの料理


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産にパック入りのシラウオがきていた。
ようく見るとイシカワシラウオで、産地は福島県らしいという。
福島県だとしたら相馬市原釜ではないかと思うが確実ではない。
ワンパックかって、その日の内に強めの塩水で洗い、水を切り、そのまま食べる。
これでいろいろ作った。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。